【MoneyMessageという革新】
最近新たに公開された、
GoogleChrome拡張機能
「MoneyMessage」は、
Googleが提供しているメールサービス
「Gmail」で気軽にXRPを送金することが
できる方法を提供しています。
この拡張機能には
「XRP Tip Bot」
のAPIが使用されていると伝えられています。
公開されている動画では、
数回のクリックだけでXRPを送金できることが
示されています。
また海外メディアの報道では、
「XRPを受け取る側が ウォレットを所有して
いない場合でもこれらのすべてを実行できる」
と報じられており、
XRPを受け取った側はいつでも希望する
XRPウォレットにそれらのXRPを引き出すことができると説明されています。
XRPを
「日常的に使用できる決済通貨」
にしようとする試みは、
現在も世界中で進められており、
XRPコミュニティーでは、
そのための具体的な計画が常に話し合われています。
先日は、
世界的に有名なインターネット電話サービス
「Skype」
でXRPを送金できるようにするために、
一人のユーザーがSkypeへの要望を提出したことも話題となっており、
Skype側からも前向きな返答が得られています。
ーーーーーーーー
このように、
短期間で様々なサービスに
「XRP送金機能」
を実装するための取り組みが
進められていることを考えると、
2019年が終わる頃には
XRPは多くの方法で送金できる通貨になっている可能性があると考えられます。
送金サービスとして有力な決済方法とされている一つのXRPは、
他にも幾つかの方法が取り上げられています。
XRPの普及を推進したい、コミュニティーが積極的に話し合い、
先日の「Skype」のように
実行されている事が、躍進の
要因の一つだと考えられます。
『より多くの人から求められる物』
これが世の中に普及する最も必要な条件であることは言わずもがなですが、万人の為にという仮面を被ったオオカミなのか、注意深く見守る必要があります。
コメント
コメントを投稿